きっかけ
以前からメインのエディタをNeovimに変えたいと思っていて、どうせならNeovimの設定を$HOME/dotfiles
下で管理することにした。
少ない手順で複数のPC間で設定を共有できるし...
環境
- Ubuntu 22.04
- Neovim v0.7.0
手順
まずホームディレクトリに~/dotfiles/.nvim
というディレクトリを作る。
mkdir -p ~/dotfiles/.nvim
(注)既に ~/.config/nvim
が存在している場合はバックアップをとっておく。
mv ~/.config/nvim ~/nvim.backup
あとはシンボリックリンクを貼るだけ。
ln -s ~/dotfiles/.nvim ~/.config/nvim
Neovimの設定は全部Luaで書く予定なので、動作確認として~/dotfiles/.nvim/init.lua
を作成して、とりあえず行番号の表示を有効化しておく。
vim.wo.number = true
問題がなければNeovimを開いたときに行番号が表示されているはず。